9月14日(土)第38回 内谷中体育祭が開催されました。
夏休み明けからこの日まで体育祭の練習に明け暮れた子供たち。薄曇りの過ごしやすい一日となり、子供たちも最高のパフォーマンスを発揮できたことでしょう。
内谷中の伝統、生徒入場とエクササイズ
県内屈指の生徒数を誇る内谷中の入場行進は壮観です。普段、家庭では見せない子供たちの真剣な面差しはとても頼もしく大人びて見えました。
内谷中の一糸乱れぬ入場行進と内谷エクササイズは他校にも誇れる内谷の伝統の風景です。
※動画では感じられない迫力を、ぜひ来年はLIVEでご覧になってください!
画像をクリックすると動画をご覧いただけます。
※限定公開していますので、リンクの頒布はご遠慮ください。
クラスの仲間、部活動の仲間との絆が深まる競技の数々
子供たちはクラスカラーのハチマキ、先生はクラスカラーのシャツに身を包みます。競技ごとに作戦が立てられクラスそれぞれの戦略をもって競技にいどみます。クラスが「一致団結」するのが体育祭です。クラスクラスの戦略を見比べるのも面白いです。
引退した3年生がメインの部活対抗リレー。部活の特色をアピールするパフォーマンスの後にガチ勝負のリレーが始まります。部活仲間との久しぶりの連携プレーで3年生も感慨深いものがあったのではないでしょうか。
体育祭ではシンプルな競技が並びます。シンプルだからと侮ってはいけません!身体能力に長けている中学生が行う競技はどれも見応え満点。シンプルだからこそ勝敗が分かりやすく白熱します!
学年競技では、流行を取り入れたり先生方がパフォーマンスに凝ったり、子供たちと先生が一体になり体育祭を盛り上げていく熱い気持ちが伝わってきました。
応援旗コンテスト
毎年恒例の「クラス応援旗コンテスト」。応援旗は子供たちの手作りです。クラスのスローガンやメッセージを載せて体育祭を盛り上げてくれます。今年は3年2組が最優秀賞に輝きました。
●最優秀賞:3年2組
●優秀賞:3年5組、3年7組
活動協力ありがとうございます
ご来校された保護者の方々が安全に体育祭を楽しめるようフェスタ委員、駐輪場整理ボランティアのみなさんにご協力いただきました。ありがとうございました。
フェスタ当日も駐輪場整理のお手伝いをしていただくボランティアを募集します。みなさまからご協力をお願いいたします。詳しくは後日配布のお手紙をご覧ください。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=339x10000:format=jpg/path/sb8c68361353156a5/image/iac4bce2e35da765e/version/1568529466/image.jpg)
今年の体育祭は過ごしやすい天候に恵まれたこともあり、多数の保護者の方にご来校・ご観覧いただくことができました。大きな事故やトラブルもなく子供たちが無事に体育祭を終わることができ何よりです。保護者のみなさまには、お車での来校をご遠慮いただいたり、駐輪やゴミの持ち帰り、また敬老席や体の不自由な方への配慮にもご理解ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
体育祭の模様は、広報誌に特集で掲載される予定ですので、子どもたちに負けずに走り回っていた広報委員のみなさんの力作を楽しみにしてください!